セリアのクレイジェルで「うにぐりくん」パーツを作成🎀
こんばんは!Umiです😊
今日は セリアのクレイジェル(クリア) を使って「うにぐりくん」のネイルパーツを作ってみました!
本来はホワイトやブラウンのクレイジェルを使うみたいなんですが、楽天のセールで購入しようとまだ持っておらず🥹
せっかくクリアを持っていたので「これでもいけるのでは?」と挑戦してみました🙌

意外といい感じに仕上がったかも…?!(自己満)
手順はこんな感じ👇
- クレイジェルをネイルパレットで大まかな形に形成(今回は顔・鼻・髪・リボンに分けました)
- ネイルチップにピールオフを塗って硬化 → その上にクレイジェルをのせてカーブをつけながら硬化
- チップから外し、裏のピールオフを取り除く
- パーツに色を塗る
- ストーングルージェルで接着
- トップコートで仕上げ
作ってみた感想

YouTubeで見た「チップにピールオフを塗る」方法を試したけど、取り外すのがちょっと難しくて少し残っちゃいました💦
小さいパーツなので一度塗りだとムラが目立つ気がして、部分的に二度塗り。リボンは緑がうまく塗れる自信がなかったので、小さい緑ラメを混ぜて成形しました✨
やっぱり「うにぐりくん」といえば緑リボンが必須だと思うので、そこは外せない🤣
クリアジェル+色付けだと色むらが一番難点なのかな…?
今日はここまで!
まだ実際にネイルに付けてないのでフィット感は不明ですが、時間がある日にぜひ試してみたいです🥰
また、カラー粘土ジェルを購入したら作ってみてどちらが作りやすいか比較します!✨
使った道具一覧

- セリア クレイジェル クリア
- デコラティブネイル Beige
- ネイル工房 シロパケカラージェル XB05
- hellogel #35
- ライナートップコート
- ネイルプッシャー、ピンセット、爪楊枝 など(形成、着色に使用)
コメント